注文住宅を建てるには住宅ローン利用時の頭金をはじめ、火災保険料や保証料、契約書類の印紙税もかかります。
住民票や印鑑証明書など公的証明書の取得手数料や交通費も必要です。
竣工したら法務局に所有権の登記をする必要がありますが、法務局に支払う登録免許税も初期費用の一つです。
費用面の不安を解消し、資金計画のアドバイスもいたします。
住宅ローンはどうやって選べば良いのか、お悩みならご相談ください。
自己資金はいくら用意して、住宅ローンはどのくらい借りるのが適切か、
金融機関やローン商品の選び方、返済期間の設定や固定金利、変動金利の選び方など、きめ細やかにアドバイスさせていただきます。
ご自身にとって有利で安心の住宅ローンが選べるよう、サポートいたします。
家を購入するタイミングは様々ですが、ご結婚やお子様の誕生などをきっかけに注文住宅を建てる方は少なくありません。
これまで転勤族として社宅暮らしを続けていた方が、定年退職を機に家を購入することもあります。
親との同居をきっかけに二世帯住宅を建てるなど、ライフイベントの発生や変化が家を購入するタイミングに影響しています。
「家を購入するなんて初めてで分からない……」「注文の仕方ってどうすればいいの?」「大きな買い物を失敗したくない!」など
購入方法に関する不安を解消するために、お打ち合わせ用のアンケート冊子をご用意しております。
20ページほどの冊子にご希望の住宅に関する質問が記載されておりますので、ご家族やパートナーと話しあってご回答ください。
ご記入いただいた情報をもとに、お打ち合わせを進めて参ります。
今後、住宅を建てたいとお考え中のお客様も弊社の「家づくりセミナー」へぜひ、お越しください。
家づくりに関する基礎知識から、必要資金やどのように建築が進められていくかなど気になるご相談までお答えいたします。
豊富な知識を持った弊社のスタッフがご説明させていただきますので、安心してご参加ください。